秋のどうだん亭は混んでいる

紅葉(Autumn leaves)
どうだん亭-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 今年も、尾張旭市にあるどうだん亭の秋の一般公開に行ってきた。期間は24日(月)までだ。
 私が訪れるのは、今回で5回目になる。春もあわせると6回目か。
 年々知名度が上がって、団体さんのバスまで来るようになった。今年も大賑わいだった。
 4、5年前までは人も少なくて、のんびり写真を撮ることができたのだけど、今となってはもうそんなことは夢物語のようになっている。人の波が途絶えた一瞬の隙を突いて撮るしかなくて、室内と庭をあわせて15分くらいで退散した。
 時間帯によっては人が少ないときもあるのだろうけど、午後はとにかく混んでいる。中日新聞に載ってしまうともういけない。
 駆け足撮影すぎて、ここ2、3年、同じような写真を撮っている。どうだん亭に関しては自分自身あまり進歩が感じられない。できることならもう少し時間をかけてじっくり撮りたいところなのだけど。
 ドウダンツツジの色づき具合としては、昨日(21日)の時点でもうあと一歩というところだった。最終日までには更に鮮やかさが増すことだろう。




どうだん亭-2





どうだん亭-3





どうだん亭-4





どうだん亭-5





どうだん亭-6





どうだん亭-7





どうだん亭-8





どうだん亭-9





どうだん亭-10





どうだん亭-11





どうだん亭-12

 紅葉シーズンは、そろそろ折り返し地点を過ぎた。来週も引き続き紅葉を追いかけつつ、そろそろ散り葉撮りのチャンスも出てくる頃だ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/11/22 23:51
    どうだん亭、こんなに混んでるんですね
    昨年は運良く、このお庭を前に人がいない状態で撮れるときがありました
    午後2時過ぎだったかなぁ

    太田さんの切り口が参考になりますね
    影とか虫食いの木とかカーテンとか面白いです~

    ちなみにこの近くの天理教のお庭も見てこられましたか?
    ここも公開されていましたよ(昨年)
    ここもあ勧めです
    ただ庭の落ち葉がしっかり掃除されているのにはちょっと残念でしたが・・・
  • すっかり有名
    2014/11/23 21:38
    >ちーちゃんさん

     こんにちは。
     どうだん亭、いまやすっかり有名になってしまいましたね。
     混んでるときはホント、混んでます。
     ただ、あまり長居する場所ではないから、ふと人の波が途切れるときはあるんでしょうね。
     ちーちゃんさんが行ったときはそうだったのかなぁ。
     私はもう何度か撮ってるから、とりあえず行きさえすれば満足といった感じです。
     天理教は一度ちらっと見たことがあります。最近は入り口で呼び込みもしてますね。(^^;
  • 2014/11/23 23:15
    オオタさん、こんばんは

    どうだん亭、新聞に載っていて行こうと思ったのですが、やはり混んでいるんですね
    メディアの力は恐ろしいモノで、掲載されたとたんにどこもこんな状態です
    5枚目なんかは朝の通勤電車のプラットホームの様…
    これでは撮りたいカットも撮れないでしょうね
    団体さんが去った後、その瞬間を待つって事は多々あります
    でもその粘る事が大事でもあり結果に繋がる、と常々思ってます
  • 毎年なんとなく
    2014/11/24 22:52
    >fukuさん

     こんにちは。
     今日はお疲れさまでした。
     またそのうちに。

     どうだん亭は、いつすいてるんでしょうね。朝一もけっこう混でそうだし、週末はいつ行っても厳しいかなぁ。
     まあでも、初めて見るとあそこはけっこう感動しますね。
     毎年見たいかというとそうでもないんだけど、なんとなく行ってしまうのでした。
     長居は無用ということで、早々に出てきてしまいますが。(^^;
コメント投稿

トラックバック