多治見永保寺の紅葉

紅葉(Autumn leaves)
永保寺-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 / OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 紅葉の時期のおなじみとなった多治見市の永保寺に今年も行ってきた。
 毎年同じ時期に同じものを撮らなくてもいいかなと思いつつ、年に一度のお参りとなると、一番いい季節に行きたくなる。行けばそのときにしか出会えない風景もあるし、毎年写真は変わっていくから、行ける機会があるなら行っておいた方がいいと自分に言い聞かせる。行ってみれば、やっぱり行っておいてよかったなと思うことになる。
 多治見は盆地で、夏暑く、冬寒いところなので、紅葉の進み具合は名古屋と比べると一週間は早い。毎年出遅れるのが常なのだけど、今年は珍しく早めだった。
 といっても、第一弾のモミジはもうだいぶ葉を落としていたから、撮るタイミングとしてはやや遅かったのかもしれない。落ち葉を絡めて撮るなら、むしろもう少し後の方がよかったようにも思う。今度の週末がちょうどいいくらいだろうか。
 東海地方では数少ない国宝の堂があるということでも一見の価値がある。京都、奈良、鎌倉の古刹にも引けを取らない格式と美しさを有しているお寺だ。




永保寺-2





永保寺-3





永保寺-4





永保寺-5





永保寺-6





永保寺-7





永保寺-8





永保寺-9





永保寺-10





永保寺-11





永保寺-12

 JR中央本線の多治見駅から歩くと40-45分くらい。山を越えた谷にあるので、行きも帰りも上り下りがきつい。
 土日は多治見駅からバスが出るので、それに乗った方が無難かも。
 ふもとにある多治見修道院もあわせて見学するのがオススメ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック