
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
先週忘れたサーモンを今週採用。先週のやり直し的なサンデー料理となった。
今週末も天気が悪かった。紅葉シーズンに入ったらなるべく雨はやめてほしい。一日か二日くらいなら雨の紅葉も悪くないけれど。
空白の11月。やることはあれこれあっても、なんとなく手持ち無沙汰な感じがするひと月だ。20日以降になれば、年末まで一気に加速していくことになるだろう。
そんなわけで、今日はのんびりサンデーだった。

「サーモンのからしマヨネーズしょう油」
生のトラウトサーモンをシンプルに食べるときは、このソースが一番好きだ。
オリーブオイル、白ワイン、みりん、しょう油、砂糖、からし、マヨネーズ、コンソメの素、塩、コショウをひと煮立ちさせて作る。

「タコとナスの中華炒め」
それぞれの具材を下茹でしたあと、ごま油で炒め、酒、みりん、しょう油、豆板醤、ショウガ、中華の素、砂糖、塩、コショウで味付けをする。

「豆腐入り野菜スープ」
冬場は暖かい豆腐料理が食べたくなる確率が高い。
味付けは白だしをベースに、和風仕上げにしている。