
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
今日は熱田界隈の風景をお届けします。

ここ最近、熱田へ行くと、白鳥庭園、熱田神宮、白鳥古墳をセットで回ることが多い。
ヤマトタケル伝説も残る御陵で、かつては70メートルほどの前方後円墳だったといわれている。
隣接する寺や住宅地に囲まれて、現在は古墳らしさは残すものの原形はとどめていない。
100メートルほど離れたところには東海地方最大規模の断夫山古墳も残っている。
どちらも6世紀初頭のものと推測されており、尾張氏の首長か誰かのものだろうとのことだ。
古墳にはほとんど思い入れはないのだけど、白鳥御陵だけは好きで、たまに行きたくなる。訪れる人はほとんどない。







そういえば雪の日の熱田神宮をまだ撮ったことがない。次の冬に機会があれば撮ってみたい。