ご近所河原風景

日常写真(Everyday life)
河原風景-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 他



 冬から春先にかけて撮りためた近所の河原風景をお届けします。
 日常的によく撮っているのが矢田川で、他は香流川などが少々。
 まだ冬枯れの茶色風景が広がる河川敷も、4月の終わりには緑色に変わる。その劇的ともいえる変貌ぶりに毎年驚かされる。頻繁に写真を撮っているつもりでも、ある日突然緑になっていて、その境目に気づかない。
 花らしい花の咲かない河川敷風景にも、四季の移り変わりはあるものだ。




河原風景-2





河原風景-3





河原風景-4





河原風景-5





河原風景-6





河原風景-7





河原風景-8





河原風景-9





河原風景-10





河原風景-11





河原風景-12





河原風景-13

 日常の中の少しだけ特別な風景として、これからも河原風景は撮りづけていく。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/03/30 15:11
    近くに河原があるのは良いですね。
    俺の住んでいる町にも綺麗に整備された河原があるんですが、家から微妙に遠いんですよねえ…
  • 被写体としての河原
    2014/03/31 00:06


     河原は昔は遊び場で、今は写真の被写体になってます。
     海の近くに住んでいる人がちょっとうらやましくもありますが、川風景もなかなかよいものです。
     それが微妙に遠いと、わざわざ出向いていかないといけない感覚になってしまうかもしれないですね。
     家からの距離感によって写真も違ったものになります。

コメント投稿

トラックバック