明治村二人行き <2> ---帝国ホテル編

美術館・博物館(Museum)
明治村2-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 明治村シリーズの2回目は、帝国ホテル編をお送りします。
 この日は北門から入ったので、最初の建物が帝国ホテルだった。
 もう何度も撮っているところだけど、あらためて魅力的な建物だと気づかされる。外観だけでなく、内装もフランク・ロイド・ライトが手がけたとされている。
 明治村に移築されたのは玄関部分だけなので、客室部分の一部でも見られたらよかったのにと思う。
 フランク・ロイド・ライト設計の建物は日本国内にはあまり残っていない。東京の目白にある自由学園明日館は見たことがある。
 とにかく光の設計が素晴らしい。光と影が織りなす空間は、それ自体が作品と呼ぶにふさわしいものだ。




明治村2-2





明治村2-3





明治村2-4





明治村2-5





明治村2-6





明治村2-7





明治村2-8





明治村2-9





明治村2-10





明治村2-11





明治村2-12





明治村2-13

 こんなにじっくり帝国ホテルを撮ったのは初めてだ。

 つづく。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/03/27 08:28
    自分はオオタさんの撮られる屋内写真が大好きです。(勿論、屋外のものも最高ですが)
    アレコレ真似して撮ってみてるのですがなかなか・・・(;^^)

    勝手に『師匠』と呼ばせていただいております。(スミマセン)
  • 感じて見つける
    2014/03/27 22:25
    >141さん

     こんにちは。
     141さん、室内写真好きでしたか。
     私もなんだかんだでけっこう撮ってますね。
     やっぱり明るい単焦点で撮るのが基本かなと思ってます。
     いつも意識してるのは、光と影、傷とか痕跡とか、気配のようなものです。
     室内は特に、意識を細かい部分に潜り込ませることで、人の暮らしの記憶のようなものが撮れる気がしています。
     どう撮るかよりも、何を感じて、何に気づけるかが大事なのかなぁと。
コメント投稿

トラックバック