
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
今週はサタデーに作るサンデー料理だった。
気分的には和食から洋風に移りつつある中、行きつ戻りつして、両足を別々のところに置いたようなメニューとなった。暖かくなろうか、寒いままでいようか、迷っている季節のように。
日曜日の今日は、名古屋ウィメンズマラソンを撮りにいってきたので、その話はまた明日にでもしようと思っている。
「マグロとしめじの白だし煮」
マグロは焼くと固くなるイメージがあるので、煮る方が多い。でも、焼いても実は固さはそんなに違わないのかもしれない。どう調理すれば一番いいのか、実はまだ掴みかねている。

「タコとナスのトマト煮込み」
ナスとタコとタマネギを、トマトで煮込むという少し実験的な料理だった。
しかも、味付けは白だしで和風。
結果的には、やや複雑な味に仕上がったものの、意外といけた。
トマトで煮込むならコンソメにした方が無難だっただろう。もしくは、トマトを入れずにしょう油味にするか。

「キャベツのニンジンの炒め物」
切り分けたニンジンとブロッコリーを下茹でする。
キャベツとちくわを炒め、ニンジン、ブロッコリー、エリンギを加え、更に炒める。
酒、みりん、コンソメの素、砂糖、塩、コショウで味付けをする。
とろけるチーズを入れた溶き卵でスクランブルエッグを作り、加えて混ぜ合わせる。
これだけ見た目が明るい料理になって浮いた。
この寒さは来週の前半まで続くようだけど、もうそろそろ暖かくなって欲しい。それでも、あと3週間で桜だと思うと、のんびりもしていられない気分になる。
来週は奈良東大寺のお水取りで、再来週の春分の日は東京行きだ。季節はどんどん進んでいく。