2014年のしだれ梅

植物園(Botanical garden)
農業センター1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 / OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO +FL-36R



 少しタイミングが早いのは分かっていたのだけど、今年も天白区にある農業センターのしだれ梅を撮りにいってきた。
 カメさん部(仮称)の部活動で、Mさんと一緒だった。
 咲き具合としては、5分から6分咲きといったところだろうか。急にまた寒くなったから、今年は長く楽しめそうだ。今週末は、撮り頃としてはちょうどいいと思われる。来週末まではちょっと持たないんじゃないだろうか。
 今回初めて午前中に訪れて、いつもとは違う光の角度にやや戸惑いつつも、新鮮味があった。順光と逆光と、それぞれのよさがあって、ここはどちらからでも撮ることができる。
 毎年そうだけど、今年の写真は去年の写真の延長線上にある。一年後に同じ場所で同じ被写体を撮ると、自分の成長を実感する。ただ、けっこう上手くなったと思っても、去年の写真を見ると下手くそだなと思う。来年の自分が見るこの写真もきっとそうなのだろう。
 今年は早めに行ったことで情報の鮮度を保ちつつ紹介することができる。花は何でも、遅いより早すぎるくらいの方がいい。




農業センター2





農業センター3





農業センター4





農業センター5





農業センター6





農業センター7





農業センター8





農業センター9





農業センター10





農業センター11





農業センター12

 写真はまだたくさん残っているので、また近いうちに紹介します。
 とりあえず、しだれ梅速報でした。

 つづく。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/03/08 08:37
    天白区にこんなにも素敵な梅の名所があるなんて知りませんでした…
  • 一見の価値あり
    2014/03/08 23:34


     こんにちは。
     今の時期だけ限定で、名古屋市農業センターは大変な賑わいを見せてます。
     車で行くと、週末なんかは渋滞で大変ですが、しだれ梅は一見の価値ありです。
     機会があればぜひ一度訪れてみてくださいね。
  • 2014/03/09 22:21
    お久しぶりです。

    私は8日の土曜日に農業センターに行ってまいりました。
    ツイッターで7分咲きの情報がありましたが、
    見事に咲き誇っていました。
    沢山良い写真も取れて良かったです。

    ひっそり咲いていた黄色い梅の花の
    素芯蝋梅が気に入りました。
  • しだれ梅をめでる
    2014/03/10 21:19
    >JUNさん

     こんにちは。
     JUNさんも農業センターのしだれ梅行かれましたか。
     土曜日ならかなり混んでたことでしょうね。
     咲き進んでからまた寒くなったから、今日あたりでもまだ満開じゃないのかなぁ。
     今年はタイミング的にはけっこうよかったのかも。
     私もしっかり楽しんできました。
     梅以外にもあれこれ咲いてきてましたね。
     次回の番外編で紹介したいと思ってます。
コメント投稿

トラックバック