
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
岩崎御嶽山の流れで、同じ日進市にある五色園にも寄っていくことにした。
個人的にはここを訪れるのは三度目になるだろうか。以前にもこのブログで紹介したので覚えている人もいるかもしれない。浅野祥雲のコンクリ像といえば、ここが一番よく知られているんじゃないだろうか。
岩崎御嶽山とは違い、とてもポップな雰囲気の場所なので、一般の方にもオススメできる。テイストとしては、関ヶ原ウォーランドや、犬山の桃太郎神社に近い。春には園内に桜が咲き、近所の人たちも集まってくるそうだ。
作られたのは昭和9年、親鸞聖人の教えをコンクリ像で再現している。日本で唯一の宗教公園なんだとか。
三回も見ればすっかりおなじみ感が強いのだけど、色がきれいになっていたから、最近ペンキを塗り直したようだ。もともとのオリジナルもこんなふうだったんだろうか。

園内には浄土真宗系のお寺、大安寺がある。

テレビジョンの表紙を意識しているわけではない。どういう場面なのかは、よく分からない。






五色園とはどんなところかと訊かれても答えに困る。親鸞聖人の教えをコンクリ像で再現しているという説明でピンと来る人はいないだろう。どこまで真面目で、どこまで笑っていいのかも判然としない。
私としては、興味を持ったならぜひ一度訪れてみてくださいとしか言いようがないのだ。