
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
この前の日曜日、久しぶりにmihopapaさんと神社めぐりをしてきた。
このところずっと自転車か鉄道だったから、車に乗ること自体が久々だった。
最初に訪れたのは、豊田市の猿投神社(さなげじんじゃ)だった。ここもずいぶんご無沙汰していた。自転車ではちょっと行けない場所にある。
山歩きのハイカーなのか、駐車場は満杯で、たいへんな賑わいだった。何かイベントのようなものでもあったのだろうか。それとも、私の知らないところで猿投山がブームになっているのか。
延喜式にも載っている古い神社で、三河国の三宮とされている。
小碓命(ヤマトタケル)の双子の兄である大碓命が祭神として祀られている。
かつては猿投山の神を祀っていたようで、古くは狭投と表記したようだ。









近くにある東昌寺にも寄っていった。
道を隔ててはいるけれど、猿投神社の神宮司だったところのようだ。



このあとは蒲郡へ向かった。
記事タイトルとURLをコピーする