東山植物園便り ---アサギマダラとの再会

植物園(Botanical garden)
東山植物園-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO / TAMRON 90mm f2.8+ 3600HS(D)



 虫の季節の最後を飾る花形的存在といえるのがアサギマダラだ。
 旅する蝶で、冬を前に南へ下る途中、本州の平地にも寄っていく。名古屋にはだいたい10月の半ば頃やってくる。
 先週はまだ来ていなくて、今週になって先陣がやってきた。この日は1匹しか見かけなかったけど、再開を喜んだ。
 去年はどういうわけか少なくて、数匹を2回しか撮ることができなかった。その前の年は多かったけど、今年はどうなるか。
 10月のメインはアサギマダラで、そのうち秋の野草も増えてくる。
 それにしても、もうすっかり秋が色濃くなっていた。




東山植物園-2





東山植物園-3

 この日は残念ながら曇り空バックになってしまった。
 広角で、青空と太陽と花まで入れられれば、飛びアサギマダラの絵が完成する。




東山植物園-4





東山植物園-5

 秋の入り口は、早春の花のいくつかが返り咲きをする。
 ソメイヨシノが咲いたというニュースがあったけど、これはそういうのとは違うのだと思う。




東山植物園-6





東山植物園-7

 夏の間休んでいたタンポポも、涼しくなってまた咲き出した。
 綿毛飛ばしももっとやって完成度を上げたい。




東山植物園-8





東山植物園-9





東山植物園-10





東山植物園-11





東山植物園-12

 来週もアサギマダラを撮りにいきたいけど、台風が気になっている。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック