せともの祭で打ち上げ花火

イベント(Event)
瀬戸花火-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / 10-24mm



 ここ数年、毎年出向いているせともの祭。今年はやめておこうと思っていたのだけど、直前になって気持ちが変わった。
 この夏は結局、一度も打ち上げ花火を撮りにいかなかったから、最後に一度くらいは撮っておこうと思い直したのだった。
 夜のせともの祭を訪れるは初めてで、思った以上の人出で軽く驚いた。メインの通りを抜けるのに手間取ったくらいだ。
 そこは軽く流して、少し離れた高台にある陶祖公園を目指した。ここの花火を撮るのも初めてで、どこが撮影ポイントなのかも分からず、とりあえず高いところから様子を見ようという作戦だった。
 もしかしたら見物客がびっしりいるのではないかという予想は大きく外れ、ほぼ真っ暗な公園には私ひとりがポツリと立ち尽くすのみ。打ち上げ開始10分前のことだ。
 ひょっとしてここからでは花火が見えないのではないかという不安を抱きつつ始まるのを待つ。
 7時10分。あ、上がった。なんだ、正面じゃないか。なんで、誰もここにいないんだ?
 結局、花火が上がっている間、ご近所さんらしい人が二人、三人と訪れただけで、まったくの穴場ポイントだったらしい。蚊にボコボコにされなければいい場所なのだけど。
 花火は40分間、800発ということで、規模は小さいながらも、この夏唯一の花火撮影を楽しむことができた。やっぱり行っておいてよかった。




瀬戸花火-2





瀬戸花火-3





瀬戸花火-4

 トンボも、セミも、サギソウ飛ばしも、どまつりも、打ち上げ花火も撮った。
 これでこの夏撮り逃したものはなくなったかなと思ったら、少し寂しくなった。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック