汁気不足のサンデー

料理(Cooking)
サンデー1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO



 土曜日に行われた長久手の花火も行けず、この夏は花火のない夏になった。遠くに打ち上げ花火が上がる音だけが聞こえていた。
 ここから夏は、速度を上げて遠ざかっていく。去りゆく夏を前に、何ができるだろう。

 今週のサンデーは、汁気が足りなかった。3品あれば、ひとつくらいは汁物が必要だということに今更ながら気づく。




サンデー2

 アスパラのグリーンが鮮やかだ。ソースをグリーンにしたら、もっと見た目がきれいな料理になった。
 バジルソースはあまり好きではないから、ほうれん草ソースとかがいい。




サンデー3

 ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、しめじをオリーブオイルで炒め、卵とじにしたもの。
 味付けは、鶏ガラだしと塩、コショウでシンプルに。




サンデー4

 ナスとエビは相性がいい。そこにオクラを持ってきてみたら、案外悪くない組み合わせだった。
 ごま油と豆板醤でピリ辛に。
 あ、白ごまを振りかけるのを忘れていた。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • そういえばそうだっけ
    2013/08/20 21:54
    こんばんは

    いやほんとに数組限定でいいから食亭やったほうがいいですって。
    ほんと美味そうだもん。

    はこっち置いといて、
    長久手花火ですかぁ。丁度今時分医大に入院してまして。
    自分の部屋からよー見えましたわ。特等席な気分(笑。
    音の方の迫力は今一どころか今二でしたが。
  • 音なしでも、音だけでも
    2013/08/21 20:57
    >⑦さん

     こんにちは。
     入院とはまた大変でしたね。
     その後はいかがでしょう。
     お大事にされてくださいね。

     長久手の花火は、そこからよく見えましたか。
     でもやっぱり、音がないと、打ち上げ花火の魅力も半減かもしれないですね。
     私は音だけだったので、半減どころじゃなかったですが。(^^;

     料理は壁に当たって、そこからなかなか進めずにいます。
     カロリーや健康度外視なので、病み上がりの人にはオススメできません(笑)。
  • 2013/08/22 18:41
    続けて失礼。(丁度一年前の話です)
    なんと、個室でした。おかげさんで一人で堪能出来ましたが(退院の時の請求がががが…)。
    看護婦さんも「⑦さんの部屋が一番いいわね」とか言いながら検温・血圧を理由に入れ替わり来てましたっけ。
    あの日というかほんの僅かな時間だけでしたね、女性に囲まれたりチヤホヤ言われたりなんてのは(笑)&(涙)。
    えーえー独身貴族まっしぐら、記録更新中で御座いますですよ(涙)。

    >その後
    おかげさんでまあなんとか人並みな体を維持出来てます。但し……ですけど。
  • 管理人のみ閲覧できます
    2013/08/22 19:12
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • なんとか夏を
    2013/08/22 22:17
    >⑦さん

     こんにちは。
     花火は一年前の話でしたか。去年、入院の話を聞いたから、今年もまたと思って心配しました。
     でも、安心というわけでもないですね。
     なるべく気をつけてお過ごしくださいね。
     私の持病といえば、花粉症くらいなものですが、いつばったりいくか分かりませんから。(^^;
     なんとか夏を乗り切れそうですが、それにしてもここ数日、暑いですね。
     自転車生活なんで、撮影場所へ行くだけでもヨレヨレです。
コメント投稿

トラックバック