瀬戸フォトコンの表彰式へ

フォトコン・写真(Photo Contest)
瀬戸行き-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8



 瀬戸市フォトコンの表彰式に出席してきた。
 おととし初参加でもらって、去年は落ちて、今年またもらえた。おととしと同じ特選。愛知県陶磁器工業協同組合理事長賞という長い名前の賞だ。賞は同じなのに、トロフィーが1.5倍になっていた。寝ているときに顔の上に落ちてきたら危ないくらいの大きさだ。
 残念なことに、今回の第10回で瀬戸市のフォトコンは終了となった。同じくミスせとものの撮影会もなくなってしまったということで、そちらの方が寂しい。フォトコンはともかくとしても、撮影会だけは復活してくれないだろうか。年に一回、有料でもいい。




瀬戸行き-2

 私のは、真ん中右寄りの「浄源寺の秋深まる」。
 審査員は、愛知県出身でもある写真家の田中達也氏だった。
 実はもう一枚応募した方で入りたかったのだけど、撮り手の思いと客観的な判断は、たいていすれ違う。フォトコン入選の予測は、競馬の予想程度にしか当たらない。ガチガチの本命ばかりが入るわけではないところも似ていて、ときどき大穴が当たったりもする。




瀬戸行き-3

 一番いい10周年記念特別賞は、ネットの知り合いのhydeky氏が獲得。
 賞品のS110を手に、インタビューに答える。トロフィーもでかい。
 入選とかだったら顔モザイクだけど、一番いい賞なんで顔出し。これはしょうがない。有名税ということで。
 少しお話しをさせていただいて、今度撮影会をしましょうと約束して別れた。




瀬戸行き-4

 挨拶する小崎氏と、プレゼンターのミスせとものさん。




瀬戸行き-5

 表彰式のあと、ちょっとだけ撮影会風。
 しかし、ミスせとものさん、毎年しっかり3人ともレベルを揃えてくるのに感心する。




瀬戸行き-6

 夏の風物詩となった瀬戸蔵の巨大風鈴。




瀬戸行き-7





瀬戸行き-8

 賞品が茶碗と湯飲みのセットということで、重たくてかさばるところではあったのだけど、せっかくなので瀬戸の町を散策していくことにした。
 大きな紙袋を手に提げての片手撮り。




瀬戸行き-9





瀬戸行き-10





瀬戸行き-11





瀬戸行き-12





瀬戸行き-13

 瀬戸町歩きは続く。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2013/07/28 04:23
    こんにちわ。
    予告通り私の写真!!ありがとうございますw

    素晴らしい作品を生み出すオオタさんのα55に触れたことが感激でした。
    おっしゃるとおり確かに軽い。だからいつの間にか私も撮られてるし
    ミスせとものさんもいつの間にか撮り終えてるし。

    そう、今回お会いして一番のビックリはオオタさんの早打ち居合抜きでした。

    今度は撮影会でご一緒させてください。ぜひぜひ!
  • また近いうちに
    2013/07/28 21:42
    >hydekyさん

     こんにちは。
     こちらこそありがとうございました。
     10周年記念賞、お見事でした。
     会場で無事に会えてよかったです。
     まさか、去年の秋から当たりをつけられていたとは思いませんでしが。(^^;
     あらためて、春の撮影会も参加すればよかったなぁと思ってます。
     なんとなく復活の可能性がなくもない感じでしたね。期待して待つことにしましょう。
     次はどこのフォトコン表彰式で会いましょうか?(笑)
     犬山は毎年春と秋にやってるので、よかったら参加してください。私はここ2回続けて落ちてるんで、今年の秋はなんとか入りたいと思ってます。
     なんにしても、またどこかで。
  • おめでとうございます~。
    2013/08/12 21:53
    瀬戸市フォトコン、受賞、おめでとうございます。

    賞頂けるって、やっぱり励みになるんでしょうね。

    本当におめでとうございます。

  • 励みでもあり
    2013/08/13 21:45
    >ハピネスさん

     元気にあちこち巡っているようですね。
     私も見習って頑張らねば。

     フォトコンは、励みになる一方で、プレッシャーでもあります。
     入るよりも落ちる方がずっと多いから、へこみもします。(^^;
     これから秋にかけて、大きなフォトコンが続くので、今年はどこかでひとつは入らねばと思ったり。
コメント投稿

トラックバック