
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
今週も例のごとくのサンデー料理。毎日の夕食以上、趣味の料理未満という位置づけの3品。あわてずのんびり作って、美味しく食べた平和な日曜日の夕。

「マグロのステーキ風」
マグロに塩、コショウ、酒を振ってしばらく置く。
アスパラは皮むきをして、下茹でする。
オリーブオイル、ショウガで、トマト、マグロ、アスパラを炒める。
酒、みりん、白だし、塩、コショウで味付けをする。
仕上げにあらびきコショウを振りかける。

「コンニャクのピリ辛」
ごま油で、刻んだ長ネギ、ちくわ、カニかま、ちぎったコンニャクを炒める。
下茹でしたオクラを切り分け、加える。
酒、みりん、しょう油、中華の素、砂糖、塩、コショウ、唐辛子、ラー油で味付けをする。

「ナスと鶏肉のポン酢あんかけ」
ナスを切り分け、水にさらす。
オリーブオイルとショウガで、ナス、ニンジン、鶏肉を炒める。
酒、みりん、しょう油、ポン酢、砂糖、塩、コショウで味付けをする。
水溶き片栗粉でとろみをつける。
コンニャクのように、まあまあメジャー食材でありながら普段あまり使わないものが他にもけっこうある。使う食材を広げれば、料理ももう少し広がりを見せるはずだ。今後はそのあたりをもう少し考えていきたい。