千種公園でユリ撮り

施設/公園(Park)
千種公園-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO



 茶屋が坂公園へ行った流れで、少し足を伸ばして千種公園にも行ってみた。
 6月の千種公園といえば、名古屋ではちょっと知られたユリのスポットで、毎年中日新聞でも紹介されるので、この地方ではお馴染みとなっている。
 ただ、行ってみると意外とたいしたことないのでがっかりしたという経験をした人も多いと思う。広大な敷地に無数のユリが広がっているような場面を想像していくと肩すかしを食う。
 まあしかし、近場でこれだけまとまった数のユリを見られるところは他にないわけで、貴重なスポットには違いない。
 ヤマユリとかササユリとかではなく、園芸種なんだろうけど、色とりどりのユリが咲いている。
 行ったのは先週のことで、タイミングとしては少し早かった。今週あたりは見頃になっているだろうか。




千種公園-2





千種公園-3





千種公園-4





千種公園-5





千種公園-6





千種公園-7

 学校が集まっている住宅地の真ん中にある公園ということで、夕方に行くと学生やら子供やら近所の散歩の人やらカメラの人やらが入り乱れ、なんだか騒然とした雰囲気に包まれている。どうにも落ち着かない。朝っぱらとかに行けば、静かな中で撮れるのかもしれない。
 千種公園は年に一度、この時期くらいしか行かないのだけど、公園の前の道路がイチョウ並木になっているので、秋にはそれを撮りたいと思う。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2013/06/15 21:57
    はい、毎度の台詞、「あ・・・しまったぁ、そこがあったっけ」。
    毎度毎度人に言われて思い出す。ヤル気ゼロの証拠ですね(汗。

    >行ったのは先週
    てことは明日(16日日曜)は最後の日曜かな・・・。
    なんとか行ってみますか。晴れるみたいだし。
    問題は置くとこですなあ(笑。
  • ユリは今
    2013/06/16 21:18
    >⑦さん

     千種公園のユリはどうなっているでしょう。
     まだけっこう咲いていると思うのだけど。
     千種公園って、どこに車とめればいいんだっけ。とめられそうなところがないですよね。
     車から自転車になって一番嬉しいのが、駐車する場所に頭を悩ませなくてもよくなったことです。お金もかからないし。
  • 2013/06/17 00:01
    こんばんは。

    今日行くつもりで行ったのではなく用事の帰りに通ったのですが、
    なんとかもってそうな感じかな・・。
    来たついでにどこか停めるとこは無いかグルグル回っててその隙に
    チラッと見ただけですが。

    停めるとこあることはあったのですが、病院の交差点の角で、
    そこから歩くにはちと遠いかなと・・・。。
    それしきのことでーっ、と怒られいや呆れられるかもしれませんが、
    もう自分の足で歩かなくなってくるとあれくらいの距離でもなんか・・・。
    ユリが南西の角なら遠くは感じないのですがPから公園北西角までとなると。
    ってダメ男ですよねぇ(苦笑。
    トランクに入る折り畳める自転車買おうか真剣に悩んだ事もありますが、
    頓挫してます(笑。・・・ハァ。
  • 折りたたまない自転車
    2013/06/18 00:28
    >⑦さん

     こんにちは。
     100メートル先の喫茶店へ行くにも車で行く、っていう名古屋人の典型じゃないですか(笑)。
     なんにしても、駐禁には気をつけてくださいね。あの脱力感ったらないですもんね。

     折りたたみ自転車は、私も一時車につんでたんですが、降ろしたり上げたり組み立てたりってのが思っている以上に面倒で、ほんの2、3回で使わなくなりました。(^^;
     そのうち折りたたまない放置自転車になります。
     鉄道で輪行とかするならまた話は別なのだけど。
     もし買うなら、軽くてギアのついたやつがオススメです。
コメント投稿

トラックバック