中村公園から名城公園へ

旅/散策(Stroll)
中村から名城-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8



 八事興正寺をあとにして次に訪れたのは、中村公園だった。
 方角的には全然違っていたのだけど、毎年この時期によく訪れている。なんとなく藤棚を撮ろうかなと思って。
 参道にはずらりと出店が並んでいた。お祭りの屋台とかではなく、朝市のような感じだ。ゴールデンウィークと関係があるのかと思ったら、毎月9のつく日に開催されているとのことだ。




中村から名城-2

 中村公園の中に、秀吉を祀る豊国神社がある。
 豊国神社が建てられたあと、中村公園として整備されて現在に至っている。中村図書館や名古屋競輪などが隣接している。
 豊国神社は明治18年に創建されたものだから新しい。
 中村は秀吉の生まれ故郷とされているところで、地元の人間は秀吉に親しみを感じているのだと思う。こぢんまりした神社ながら参拝客は多い。
 5月11、12日には例祭の太閤まつりが行われる。稚児行列なども出て盛り上がるそうだけど、まだ一度も見たことがない。




中村から名城-3





中村から名城-4

 藤はちょうど見頃だった。
 本数は多くないけど、近場でちょっと見るくらいなら充分だ。




中村から名城-5





中村から名城-6





中村から名城-7

 帰る途中、少し大回りして、ノリタケの森に寄っていった。
 祝日ということで、家族連れで大賑わいだった。




中村から名城-8





中村から名城-9

 鯉の吹き流しを撮るのが目的だった。




中村から名城-10

 通り道なんで名古屋城の藤ももう一度見ていくことにした。




中村から名城-11

 少し間が空いただけでもうかなり終わりかけていた。ゴールデンウィーク後半まではいい状態が持たないと思われる。




中村から名城-12

 連休後半の名古屋はいい天気が続くようだから、出かける人も受け入れる側も喜んでいるんじゃないだろうか。
 私はまず、天王川公園で藤撮りをしなくてはいけない。今年も夜がメインになる。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック