
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
地味な色味になることは最初から覚悟していた。案の定、地味というか、茶色というか、華やかさとは遠い仕上がりになった。赤と緑が決定的に足りない。まあ、そうなることは作る前から分かっていたことだけど。
少し失敗というか思惑違いのことがあったり、アスパラの皮むきが面倒で端折ったりということもあった。特に気分が乗らなかったとかそういうこともでもない。それなりに手間もかかっている。

「鯛のレンジ蒸し和風だれ」
鯛に塩、コショウ、酒を振り、ショウガをまぶして、しばらく置く。
タッパーに入れて、レンジで1分加熱。
酒、みりん、白だし、塩、コショウ、唐辛子に、新タマネギを加え、ひと煮立ちさせる。
たれに鯛を入れ、しばらく煮る。

「大根と卵と鶏肉のピリ辛味噌煮込み」
米のとぎ汁で大根を下茹でする。
水、酒、みりん、しょう油、だしの素に、大根、鶏肉、ゆで卵、ちくわを入れて、煮込んでいく。
最初は強火でアク取りをして、その後中弱火で、水分が少なくなるまで煮る。
豆板醤、味噌、白だし、塩、コショウで味を調え、しばらく煮る。
いったん冷まして味を染み込ませ、再加熱する。

「エビ入りお好み焼き風長いも焼き」
下処理したエビ、長いものすり下ろし、刻みキャベツ、卵、小麦粉、だしの素をよく混ぜる。
表裏と焼いて、マヨネーズ、しょう油を塗る。
かつお節を振りかける。
最初、団子風にしようとして形が整わずに失敗した。よくあるパターンだ。揚げてもよかったかもしれない。
お好み焼きをおかずにご飯を食べるみたいなことになってしまった。単品としては美味しかったけど、夕飯のおかずではなかった。
見た目はけっこうバラバラながら、3品のバランスとしては意外と悪くなかった。