
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
海上の森は、桜シーズンに行けなかった。森の中にソメイヨシノはないにしても、ヤマザクラなんかが咲く。誰かが持ち込んだものなのか、それとも野生なのか。
桜シーズンが終わった今週のはじめに行ってきた。まだ少し桜は残っていた。前回訪れたときからだいぶ季節が進んでいた。
すごく久しぶりに物見山に登った。7、8年ぶりだろうか。標高326メートルだから、森歩きというよりちょっとした登山だ。しんどいわりに写真的な収穫が少ないコースなので、しばらく歩いていなかった。
今回登ったのは、ギフチョウに出会うことを期待してのことだった。山の尾根道にミツバツツジが咲いていた記憶があった。しかし、それは勘違いで、山道にミツバツツジはなく、ギフチョウなど影も形もなかった。三角点があるあたりと思い違いをしていたようだ。
結果、単に山登りをして山頂から景色を眺めるだけとなってしまった。そういうつもりではなかったのだけど。


足下にはたくさんスミレが咲いていた。今年はスミレが少し遅かったような印象がある。




山頂からの眺め。



山から下りていく途中でミツバツツジのポイントを見つけた。このときはもう夕方だったけど、もっと早い時間に行けばギフチョウと出会えるかもしれない。


海上池には水が張られている頃だと思う。次はまた池めぐりコースを撮り歩いてみることにする。
記事タイトルとURLをコピーする