
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
名古屋の桜はなかなか進まない。それでも、満を持してなどといってると出遅れるから、見切り発車で今日から桜めぐりを始めることにした。見頃前でも順番に回っていくことにする。
それにしても思いのほか咲いていない。7分も咲けば撮るには充分なのだけど、まだ全然そこまでいっていない。場所や木によってバラツキがあるとはいえ、全体としてはやっと2分か3分咲きといったところだった。もしかすると週末でもまだ満開にならないかもしれない。
開花から一週間で満開になるという法則は今年は当てはまらなかった。名古屋でいうと、一番かかったのは15日だったそうだ。今年は10日プラス1日、2日といったところか。
写真は肉眼で見るよりも咲いているように写るので、何割か差し引いて見てもらった方がいい。

大森雨池公園は、今年もまた何度も通うことになる。

平和公園の桜の園もまだ全然。

城土公園近くのしだれ桜はかなり咲いていた。

白沢渓谷もこの通り。
結局、今日回ったところはもう一度回り直さないといけないことになった。

春日井のすいどう道。
部分的に咲いているところがあるものの、やっと咲き始めの木が多い。ここもこれから。

春日井の朝宮公園から八田川沿いを行く。

理由はよく分からないけど、春日井全体が名古屋よりも遅い。場所によってずれてくれた方が回りやすいとはいえ、進み具合は実際に行ってみないと分からない。

散っている花は、鳥たちが落としたもの。

落合公園のこの場所は、いいタイミングで必ずもう一度訪れたい。

春日井の密蔵院。

多宝塔まわりの桜もちらほら程度。
今日は結局下見で終わってしまった。こちらはすっかり撮る気になっていたから、肩すかしを食った。
めげずに明日からも桜めぐりを続けたい。