スタンダードなサンデー

料理(Cooking)
サンデー1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)



 東京などでは今週末すでに桜が満開のようだけど、名古屋はまだ見頃には遠い。一番早いところでも2分咲きくらいで、まったく咲いていないところもある。
 というわけで、今週ものんびりサンデー料理をすることになった。来週はきっと桜を追いかけて料理は一週休みになると思う。
 今回もこれといって特徴のないサンデーになった。いつもの自分の料理だ。料理もいったんスタイルが固まってしまうと、それを崩すことはなかなか難しい。字のクセとか服装の趣味なんかと同じだ。




サンデー2

「鯛の和風だれあんかけ」
 鯛に塩、コショウ、酒を振ってしばらく置く。
 酒、みりん、白だし、ショウガ、塩、コショウ、唐辛子に、長ネギの刻みと鯛を入れて、しばらく煮る。
 水溶き片栗粉を混ぜ入れ、とろみをつける。




サンデー3

「ホタテとナスのトマトケチャップソース和え」
 酒、みりん、しょう油、塩、コショウを混ぜ合わせてホタテを入れる。それをタッパーに入れて1分加熱する。
 ナスは水にさらしたあと、レンジで3分加熱。
 アスパラは1分間レンジ。
 オリーブオイル、バター、ショウガで、ホタテ、ナス、トマトを炒める。
 砂糖、塩、コショウ、ケチャップ、からしで味をつける。
 終盤にアスパラととろけるチーズを加える。




サンデー4

「大根、豆腐、鶏肉の中華風スープ」
 大根を米のとぎ汁で下茹でする。
 水、酒、みりん、しょう油、鶏ガラスープの素に、具材を入れ、強火で湯がきつつ、アク取りをする。
 豆腐を加え、中華の素、塩、コショウで味を調え、アルミホイルの落としぶたをして、中弱火で煮込む。
 いったん冷まして味を染み込ませ、再加熱する。

 今回は全体的な彩りのバランスがよかったと思う。黄色は足りないものの、赤と緑が彩りを添えた。
 明日から桜週間といきたいところだけど、見頃は週の半ば以降にずれ込みそうだ。待ち遠しくもあり、急がずゆっくり咲いて欲しくもある。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック