天白川を下る <前編>

旅/散策(Stroll)
天白川1-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8



 天白川を下る自転車ポタをやってきた。
 天白区あたりを流れる天白川はそれなりに知ってはいるのだけど、上流についてはこれまで気にしたことがなかった。
 調べてみると、日進市に源流があるという。地図でいうと、モリコロパークの2キロちょっと南へいったあたりだ。
 まずは三ヶ峯池(さがみねいけ)からの出発となる。
 池の端には名古屋商科大学や日進高校があるくらいなので、それほど山奥というわけではない。
 香流川も、ここから少し北へ行ったあたりで始まっている。




天白川1-2

 上流といえども自然の姿が残っているところはなく、どこも護岸工事されている。
 宅地化の波がここにも押し寄せていて、区画整理された土地や、建築中の家がいくつも見られた。
 10年もすれば、このあたりも大きく様相を変えることになりそうだ。




天白川1-3





天白川1-4

 棚田があった。田植えの時期にもう一度訪れてみたいと思った。




天白川1-5

 わずかに残された里山風景。




天白川1-6

 川沿いの遊歩道がずっと続いていて、散歩したり自転車で行くにはいい。




天白川1-7





天白川1-8





天白川1-9





天白川1-10

 米野木あたりは愛知牧場へ行くとき近くの道を通っているのだけど、このへんの風景は知らなかった。




天白川1-11





天白川1-12

 後編に続く。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック