変わりゆく瀬戸電風景

鉄道(Railroad)
瀬戸電-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他



 昨日の3月3日、瀬戸電の6600系引退に伴うラストランのイベントが開催された。最後の姿を見ようと沿線や駅には多くの人たちが集まったようだ。
 撮りにいこうかとも思ったのだけど、なんとなくやめておいた。大勢の人が集まっている瀬戸電は、自分が撮っている瀬戸電風景とは違うもののような気がしたから。行けば何かは撮れたのだろうけど。
 まだ赤色車両がすべてなくなったわけではない。多くがシルバーに取って代わられているとはいえ、沿線沿いを30分も行けば二度や三度はすれ違う。
 いよいよ赤色車両がなくなるとなれば、そのときはさすがに撮りにいくことになると思う。




瀬戸電-2





瀬戸電-3





瀬戸電-4





瀬戸電-5





瀬戸電-6





瀬戸電-7





瀬戸電-8





瀬戸電-9





瀬戸電-10





瀬戸電-11





瀬戸電-12

 瀬戸電の風景も少しずつ姿を変えていく。そのことに寂しさを感じつつも、10年、20年先のことを考えて、今の瀬戸電を撮っておくことは意味があると思う。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2013/03/05 06:53
    訪問履歴からやってまいりました。
    はじめまして柚子と申します。
    私は電車とか線路とか遮断機がなぜか大好きなので
    楽しく拝見させていただいてます。
    今度の日曜日JRでちょっとした日帰り旅行に出かけます。
    どんな写真が撮れるか楽しみです。
  • 2013/03/05 20:16
    こんばんは!
    この度は拙ブログお越しいただいてどうもありがとうございました!
    お写真拝見しました。見た事のある景色が沢山あって、ちょっと嬉しくなってしまいました。
    同郷の方のお写真をネットで拝見するの好きなんです。
    おっしゃる通り、いつかどこかでお会いできそうでね♫
    その日を楽しみにさせていただきます(って、お互い顔もわからないのに大丈夫か 笑)
  • 2013/03/05 21:56
    同郷なの?
    なんでそんなことわかるんですか?????
    私は全くわかりませんでしたけど。笑
  • 小声で鉄道ファン
    2013/03/05 23:15
    >柚子さん

     こんにちは。
     コメントいただきありがとうございます。
     春は何かと忙しかったりしますが、お体に気をつけて。
     私は忙しくないのですが、花粉症で集中力が!(^^;

     鉄道ファンと胸を張れるほどではないのですが、中井氏ファンということで鉄道もちょくちょく撮ってます。
     車両よりも沿線の風景とか、踏切とかに惹かれます。
     レールも光が当たるととってもきれいですよね。
     遮断機に思い入れはないですが(笑)。
     日曜の撮影も楽しんできてください。

     同郷ってのは、同じ場所を撮ってるので一発で分かります(笑)。
  • どこかで
    2013/03/05 23:19
    >hiroki147さん

     こんにちは。
     コメントいただきありがとうございます。
     またゆっくりそちらにもお邪魔したいと思ってます。
     少し見ただけでもよく知ってるところがいくつもあったので、かなり撮影場所が重なっていそうです。
     桜を撮りに天白川も行くので、そのときが最接近でしょうか。
     hiroki147さんは私が分からないはずですが、いつものモデルさんを撮っているhiroki147さんを見かけたらきっと分かります(笑)。
     モデルさんを撮っている自分を撮っている誰かがいたら、それは私かもしれません。
コメント投稿

トラックバック