瀬戸のお雛めぐりに今年も行く 2013

イベント(Event)
お雛めぐり-1


 瀬戸市のお雛めぐりイベントも今年で12回目となった。
 最近では全国でこういうひな人形を飾るイベントが行われているようだけど、ここ10年くらいで突如一般化したような印象を持っている。足助の中馬のおひなさんが14回というから、どこも歴史は10年ほどなのかもしれない。
 瀬戸のお雛めぐりに出向くのは、今年で4、5回目になるだろうか。行ってもあまり撮るものはないと知りつつも、なんとなく恒例行事として行くことが決まっているみたいになっている。
 今年もやっぱり、雛ピラミッドくらいしか撮るものはなかった。




お雛めぐり-2

 とりあえずこれを撮らないと始まらない。
 そして、撮ってしまえばもう終わりも同然となる。
 家族とかで体験イベントなどに参加すればもっと楽しめるのだろうけど、写真を撮るだけの立場からすると、もうひと工夫欲しい。
 各お店にひな人形が飾ってあるものの、店内では入りづらいし、外からウィンドウ越しでは上手く撮れない。
 中馬のおひなさんはそのあたりの配慮があるから、瀬戸も見習うところがあるように思う。




お雛めぐり-3

 定休日のアーケード商店街は、ゴーストタウンの様相を帯びている。




お雛めぐり-4





お雛めぐり-5

 定休日に出向いたのは失敗だった。




お雛めぐり-6





お雛めぐり-7





お雛めぐり-8





お雛めぐり-9





お雛めぐり-10

 銀座通商店街はやっていた。
 相変わらずの状態が続く。
 今の時代にこういう商店街が賑わいを取り戻すのは本当に難しい。ただ、一時ひなびていた大須が復活したように、再生への道がないわけではない。




お雛めぐり-11





お雛めぐり-12

 せっかく瀬戸まで行ってこれだけでは物足りないということで、瀬戸蔵ミュージアムにも入ってみた。
 それはまた次回。

 瀬戸蔵ミュージアムを初めて訪れてみた

【アクセス】
 ・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から徒歩約5分。
 ・駐車場 あり(最初の1時間無料 以降1時間100円)
 ・見物時間 展示場所による

 陶のまち瀬戸のお雛めぐりwebサイト
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2013/02/20 20:51
    こんばんは。
    そうなんですよね~ 自分も瀬戸尾のお雛さんは今年以降はしばらく
    見送りです。今までとは違う写真を撮れる気がしません…
    かわりに行きそびれている足助に行くつもりです。

    SLもパスでした。
    事前のロケハンで、これといったポイントが見つからなかったので。
  • おひなさまも近い
    2013/02/20 22:29
    >mihopapaさん

     こんばんは。
     瀬戸のお雛さんは、相変わらずといえば相変わらずでした。
     末広商店街がやっている日に行けば、もう少し撮れたのだろうけど。
     中馬のおひなさんはいいですよね。あそこは街並みもフォトジェニックだし。
     SLは行かなかったんですかー。それはもったいない(笑)。
     撮れる撮れないは別にして、イベントとしてはけっこう盛り上がって楽しかったです。
     年に一度やってくれないかなぁ。
コメント投稿

トラックバック