冬のモノクロ

モノクロ(Monochrome)
冬のモノクロ-1

PENTAX K-7 + PENTAX 16-45mm f4 / 55-300mm



 冬の風景は色がないから、いっそのことモノクロにして印象を強めたい。ラインとフォルムが強調される。
 考えてみると、モノクロを撮るのは冬が多い。春や秋にかけては色があふれているから、モノクロだともったいないような気がしてしまう。
 冬の寒々しさや寂しさを表現するのにもモノクロは合っている。
 モノクロで撮ろうと決めると、被写体もカラーのときとは違ってくる。




冬のモノクロ-2





冬のモノクロ-3





冬のモノクロ-4





冬のモノクロ-5





冬のモノクロ-6





冬のモノクロ-7





冬のモノクロ-8





冬のモノクロ-9





冬のモノクロ-10

 モノクロで名古屋の街を一から撮り直したい気持ちがある。カラーで撮ったデータをモノクロに変換するのではなく、撮る段階で頭をモノクロにすることでカラーとは別の写真になるんじゃないか。
 被写体が少ない冬向きの企画だから、近いうちに始めようと思っている。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2013/01/16 21:46
    こんばんは

    カラーで撮ってモノクロに直すのと最初からモノクロモードで撮るのとではどちらが「よりらしい」んでしょうか・・。
    やってみりゃ分かるでしょって?、そうなんですけど(^^;;、なにぶん画像感覚音痴なもので・・・。

    音痴なのがいっちょまえにデジイチなんぞ持ったところでイイものが撮れるか、て話ですが、これまた実際にやってみんことには、なんでしょうけど・・。
    (エエ加減そろそろコンデジから卒業しようかなと思っているところですが、ウデがカメラに追いついてないのがなんとももどかしく、買い替え躊躇しているところです・・)
  • 買ってしまうのも手
    2013/01/17 20:39
    >⑦さん

     こんにちは。
     モノクロで撮ると決めてしまえば、カラーで撮っても、モノクロで撮っても同じかもしれないです。
     カラーで撮っておいた方が、後からカラーが欲しくなったときにいいというのはあります。
     デジイチは、本当に欲しくなって必要に感じたときでいいのかなぁと。
     買ってしまえば、嫌でも撮るしかないから、あえて買ってしまうのも手ですね。
コメント投稿

トラックバック