もう一回あったサンデー

料理(Cooking)
サンデー1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8 + 3600HS(D)



 先週で今年のサンデー料理は終わりの予定だったのだけど、今週もう一度あった。
 田舎に帰郷することがなくなったここ数年は、年末といっても普段とあまり変わらない。クリスマス以降も日常が淡々と過ぎ、普段との違いといえば、観るテレビ番組が年末スペシャルになっていることくらいだ。今日も料理を休む理由がなかった。
 ただ、明日の大晦日から三が日までは、やはり特別な数日間だ。家にいたとしても、違う気持ちで過ごすことになる。
 正月は料理も普段とは違うから、今日は正月には食べないようなものを作って食べた。




サンデー2

「マグロ煮の卵とじ」
 マグロに塩、コショウ、酒を振り、ショウガをまぶす。
 ごま油、酒、みりん、白だし、砂糖、唐辛子、刻んだ長ネギを煮立たせる。
 マグロを入れ、ある程度火が通ったところで、卵を割り入れ、かき混ぜる。
 卵が半熟まで固まったら火を止める。




サンデー3

「ジャガイモと鶏肉のトマトソース和え」
 ジャガイモは、皮のままレンジで加熱して、その後、柔らかくなるまでしっかり茹でて、皮をむく。
 オリーブオイルで、鶏肉を炒め、タマネギ、ジャガイモ、トマトを加える。
 酒、みりん、しょう油、コンソメの素、砂糖、ケチャップ、塩、コショウで味付けをする。
 終盤でとろけるチーズを入れて、全体によく混ぜ合わせる。




サンデー4

「コンソメ野菜スープ」
 ニンジンを切り分け、レンジで5分加熱する。
 ブロッコリーはレンジで3分。
 ほうれん草を下茹でする。
 オリーブオイルで、キャベツ、ハム、ほうれん草、ニンジンを炒める。
 水、酒、みりん、コンソメの素に、具材を入れ、しばらく煮込んでいく。
 白だし、塩、コショウで味を調える。
 終盤でブロッコリーを入れる。

 今年のサンデー料理は、こんな感じに終始した。あまり成長は感じなかったけど、少しは進歩しているだろうか。失敗がなくなったことは確かだけど。
 来年のサンデー料理における抱負といったものは特にない。作り続けていくことで見えてくるものもあるだろう。
 というわけで、今年も一年、ごちそうさまでした。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック