
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
名古屋鉄道と聞いても、一瞬、何のことだろうと思ってしまう。こちらではもっぱら、めいてつ、と呼び習わしていて、誰も名古屋鉄道などとは言わない。名鉄が名古屋鉄道ということを忘れがちだ。近鉄と近畿日本鉄道にも同じことが言えるかもしれない。
以前は名鉄に乗る機会はほとんどなかったのだけど、ここ数年、よく利用するようになった。ほとんど乗り尽くして、乗っていないのは猿投とか、上飯田とか、そのあたりだけだ。
乗ればついでに撮るわけで、写真の在庫を見たら、一回分になる枚数がたまっていた。
というわけで、今日は名鉄特集をお送りします。
一枚目は、犬山橋をいくパノラマスーパーだ。
この橋はわりと最近まで、車と鉄道が共有していた。
展望車は、近い将来、姿を消してしまうかもしれない。

河和線。
矢勝川にヒガンバナを撮りにいったとき、半田口駅近くで。

金山駅-神宮前駅だったと思う。
街路樹が紅葉していたとき。

笠松駅だったような気がする。
セントレアと結ぶミュースカイ。
この車両はまだ乗ったことがない。

笠松といえば、笠松競馬場。ホームには馬がいる。
オグリキャップの夢再び、とはいかないようだ。

新羽島行とあるから、竹鼻線だ。
笠松に桜を撮りにいったとき撮ったものだろう。


吉良吉田駅のはず。

たぶん、雨上がりの犬山駅。

犬山遊園駅近くで。

半田口駅近くの踏み切り。

夜の犬山遊園駅。
ここの駅の古びた雰囲気が好きだ。
名鉄も、昔ながらの駅は少なくなっているように思う。
とりあえず、名鉄全線を乗り尽くすことを目標にしよう。来年中にはできると思う。乗ればまた撮ることになる。