
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
秋の明治村シリーズは今回が最終回となる。
残った写真を並べておく。
今回は35mm一本ですべて撮った。明治村はこれまでずっと50mmで撮ってきたのだけど、35mmという画角の方が合っているかもしれない。ただ、開放F1.8では面白くないから、やはりいつかは35mm F1.4Gが欲しい。
SONYのDT35mmも、安いわりには写りがいいレンズなのだけど、なんというか味わいがない。抽象的な言い方をすれば、レンズとしてのスピリッツのようなものがない。
レンズもカメラも、写真を撮るための道具にすぎないわけだけど、それだけとは思っていない。車が単なる移動手段というだけでないように。




なんだか、幸せな光景に思えた。
ほほえましいような、切ないような。
この日も明治村は、ちびっこ軍団に占拠されていた。







行けば何かが撮れる明治村だけど、そろそろ撮り尽くした感もある。次に行くとしたら、何か新しいイメージか、新しいレンズが必要だ。もしくは、季節の風景と絡めるとか、イベントがある日に行くとか。
まだ撮ったことがないものとしては、雪の明治村がある。さすがに自転車では無理だから、バスになるけど、チャンスがあれば撮ってみたい。