定光寺紅葉散り際の風景

紅葉(Autumn leaves)
定光寺-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4



 愛岐トンネルのあとは、定光寺へ向かった。これもいつものパターンだ。
 紅葉のタイミングとしてはちょっと遅かったのだけど、それなりに残っていて撮ることができた。
 名古屋近辺はどこも、もう紅葉最終盤を迎えている。




定光寺-2

 ハス池の今。




定光寺-3





定光寺-4





定光寺-5





定光寺-6





定光寺-7





定光寺-8





定光寺-9





定光寺-10





定光寺-11

 展望台からの眺め。
 王子製紙の煙と、名古屋駅のビル。
 夜景ポイントでもあるのだけど、そういえばここからの夜景は撮ったことがない。




定光寺-12

 どうにか滑り込みで間に合ってよかった。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/11/30 11:48
    こんにちは(^^
    定光寺 昨年行きましたが 思ったよりもみじ少なく どうしよーーと
    迷った記憶が。。
    どれも美しく 綺麗に撮られてますね♪ さすが。赤の光の射し込み
    黄色紅葉 展望台の風景 美しいです(^^
    ↓愛岐トンネル 行ったことないのです。 行ってみたくなる写真です(^^
  • 2012/11/30 21:20
    とてもいい景色ですね。
    色鮮やかな自然物が秋の深まりを感じさせます。
    こういうところ歩くのは味わいありますし
    行ってみたいです(´▽`)
  • 定光寺の撮りどころ
    2012/11/30 22:33
    >sasaさん

     こんにちは。
     定光寺は、確かに本堂前くらいしか撮りどころがないんですよね。
     タイミングを外すと、ますます撮れない。(^^;
     今回は光がよかったこともあって、いろいろ撮ることができました。
     遠いので、年に2回くらいしか行きたくないのです。

     愛岐トンネルは、チャンスがあればぜひ一度。
     来年の春は、早めに行って報告しなくては。

  • 自然と人工
    2012/11/30 22:35
    >ジャムさん

     こんにちは。
     コメントありがとうございます。
     お寺の紅葉のよさは、自然と人工物が融合した美しさがあるところですよね。
     古いお寺だと、それに歳月の味が加わるし。
     秋もますます深まって、そろそろ冬が近づいてきました。
     寒さに負けないように、冬を撮らなくてはと思ってます。
コメント投稿

トラックバック