今年も多治見の永保寺紅葉へ

紅葉(Autumn leaves)
永保寺-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm + 3600HS(D)



 岐阜県多治見市の永保寺に行ってきた。
 夏の終わりに多治見の町を歩き、秋に多治見まつりを撮り、今年三度目の多治見行きとなった。だんだんお馴染みの町になりつつある。
 永保寺の紅葉も、毎年のように訪れていて、今回が5、6度目になるだろうか。
 タイミングとしてはやや出遅れた。傷んだ葉が目についた。ベストは2、3日前だったんじゃないかと思う。
 時間ももう少し早く行くつもりが、現地到着3時過ぎで、すでに太陽は山の陰に入ってしまっていた。ここは谷間なので日暮れが早い。
 見頃の日曜日ということで、大勢の人で賑わっていた。いつもは平日に訪れているので、人の多さに少々戸惑うことになった。写真にはほとんど写っていないのだけど。
 観音堂と開山堂は、両方とも修理が終わり、きれいな姿を取り戻していた。去年は2棟とも修理中で覆いを被っていて、どうにも絵にならなかった。




永保寺-2





永保寺-3





永保寺-4





永保寺-5





永保寺-6





永保寺-7





永保寺-8





永保寺-9





永保寺-10





永保寺-11





永保寺-12

 撮りどきとしては少し遅いけど、見頃としてはまだ数日続くと思う。多治見の虎渓山永保寺、オススメします。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック