モリコロパークの紅葉は見頃手前

紅葉(Autumn leaves)
モリコロ-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm



 農業総合試験場のあと、モリコロパークに回った。
 日没間際ということもあり、紅葉の下見のつもりだったのだけど、予想以上に進んでいて焦った。もう見頃の一歩手前まできていた。今年の紅葉は遅いだろうと油断していたら、思いがけず早い。ここ数日の冷え込みで一気に進んだとも考えられる。
 12日の段階ではまだ完全には完了していなかったものの、今週末には見頃になるものと思われる。
 来週前半にもう一度行くつもりでいるけど、それではもう間に合わないかもしれない。
 この日は日没までの短い時間、駆け足でポイントを巡ってきた。モリコロの紅葉ポイントはあまり多くない。池の周辺と日本庭園あたりだ。




2012-11-15-2.jpg





2012-11-15-3.jpg





2012-11-15-4.jpg





2012-11-15-5.jpg





2012-11-15-6.jpg





2012-11-15-7.jpg





2012-11-15-8.jpg





2012-11-15-9.jpg





2012-11-15-10.jpg

 紅葉狙いなら、順光の午前中の方がよさそうだ。夕方はわりと早い時間に太陽が背後に回って日陰になってしまう。
 他にもいくつか回りたいところがあるし、モリコロの紅葉はこれで終わりになってしまうかもしれない。後回しになってももう一回は撮りにいきたいと思っているのだけど。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 私も日没前に撮ってみたいと思いました。
    2012/11/17 19:27
    日没前の撮影って素晴らしい雰囲気のお写真になりますね。
    2枚めの紅葉の中に光る夕陽、良いですね~。
    3枚めも好きです。
    次々へと見せて頂くにつれて、うっとりします。

    下から3枚め、まさに日が落ちる数分前の撮影なのでしょうね。
    静まり返って、人影も見られない風景、絵ですね~。
  • 夕景の紅葉
    2012/11/17 21:19
    >ハピネスさん

     こんにちは。
     今は一年で一番日没が早い時期だから、夕景を撮るにはいいですね。
     何しろみるみる日が沈んで空の色が刻々と変わっていくから、撮っていても飽きません。
     だいぶ空気も澄んできて、遠くまで見渡せるようにもなりました。高い山は雪をかぶってますしね。
     紅葉と夕景というのも、テーマの一つです。
コメント投稿

トラックバック