農業総合試験場のモミジバフウ並木紅葉

紅葉(Autumn leaves)
農業総合試験場-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm / MINOLTA 100-300mm + 3600HS(D)



 日本のモミジに先駆けて紅葉するモミジバフウ(紅葉葉楓)。北中米原産ということで、アメリカフウとも呼ばれる。日本へは大正時代にやってきたとされている。
 長久手の愛知県農業総合試験場にモミジバフウ並木があって、毎年楽しみにしている。今年で4回目くらいになるだろうか。
 ちょっと様子見のつもりでいったら、すっかり紅葉が完成していて驚いた。今年は早い。去年が遅すぎただけで、これで例年通りなのかもしれない。
 去年だったかおととしだったか、病気で多くの木の枝が落とされてしまい、やや寂しい姿ではあるのだけど、並木自体は健在で、今年も紅葉並木となった。
 知る人ぞ知るマイナー・スポットながら、他ではなかなか見られない光景なので、オススメしたい。
 トヨタ博物館のそばで、最寄り駅はリニモの芸大通駅になる。県立芸術大学のすぐ近くだ。




農業総合試験場-2





農業総合試験場-3

 試験場ができたのが45年前で、木もそのときに植えられた。
 西へ延びる道沿いがメインではあるけれど、東へ向かう道の並木もいい。




農業総合試験場-4

 自転車走行撮り。




農業総合試験場-5

 超広角バージョン。




農業総合試験場-6

 牛ちゃんが放牧されていた。
 名前の通り農業関係の研究や試験をしているところだ。




農業総合試験場-7

 長く続く一本道とアップダウンが、ちょっぴり北海道テイストだ。




農業総合試験場-8





農業総合試験場-9

 今年は紅葉が一気に進んで、すでにシーズンインといっていい。名古屋や近郊では、今週末が一足早い見頃のピークとなりそうだ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック