多治見の町を少し散策

旅/散策(Stroll)
多治見散策-1

SONY α55 + SONY 35mm f1.8



 多治見まつりの合間や帰りに、少しだけ写真を撮った。
 多治見の町散策は、9月の半ばにしたばかりだったから、繰り返しではあったのだけど、祭りが行われている週末ということで、町の雰囲気は違っていた。




多治見散策-2





多治見散策-3





多治見散策-4

 前回も登場した多角経営の小鳥屋さん。まさかまだやっているとは思ってなかったので驚いた。30年くらい時間が巻き戻ったような光景がそこにあった。




多治見散策-5





多治見散策-6





多治見散策-7





多治見散策-8





多治見散策-9





多治見散策-10





多治見散策-11





多治見散策-12





多治見散策-13

 今月、もう一度多治見を訪れることになる。紅葉の永保寺と修道院を撮るために。
 今年になって、多治見がとても近しい町になった。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/11/09 14:32
    こんにちは


    小鳥屋さんの道挟んで反対側の橋の袂にあるうなぎ屋さんのうなぎが好きで、自分にとって多治見は長らくそのうなぎを食べるための町でした。
    おりべストリートや商店街はそのついでにぶらぶらと・・。
    今年はうなぎが異常に高くて、このうなぎ屋さんはもともと値段が高めなので、ここ最近は近寄ってません(笑
    そういえば肉まんがうまい季節になってきましたね。今年もちゃんとやってるのかな(^^)
  • 2012/11/10 00:22
    >ぐりさん

     こんにちは。
     小鳥屋さん、まさかやってるとは思わなかったので、かなり驚きました。
     うちもセキセイインコを飼っていたので、懐かしかったです。
     あのあたり何軒かうなぎ屋さんありますね。
     陶器関係の町は、やっぱりうなぎ屋さんがつきものなのでしょうか。
     地元のキャラがうながっぱということは、うなぎが名物なんですよね。
     しかし、うなぎ、めちゃ高くなってるみたいですね。蓬莱軒のうなぎももう食べられないかも。(^^;
     肉まんは、思い出したときは、多治見をあとにしてました。
     次回買いに行けるといいなぁ。
コメント投稿

トラックバック