東山植物園便り ---撮りがたきを撮る

植物園(Botanical garden)
植物園便り-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) + 3600HS(D)



 アサギマダラはもう南へ去ったのか、今週は見つけることができなかった。虫もますます姿を見なくなり、いよいよ秋の深まりを感じずにはいられなくなった。
 撮るものが少ない中、なんとか絞り出すようにして撮った。春夏と違って秋冬は、そんなちょっと力業のようなものも必要になってくる。そうやって撮りながらつないでいけば、やがて紅葉のシーズンがやってくる。




植物園便り-2





植物園便り-3





植物園便り-4





植物園便り-5





植物園便り-6





植物園便り-7





植物園便り-8





植物園便り-9





植物園便り-10





植物園便り-11





植物園便り-12

 みんなそれぞれの季節を生き、命の輝きを見せてくれている。足下に咲く名も知らぬ雑草に気づくことも、写真を撮る人間の役割なのだと思う。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/10/29 12:01
    オオタさん、こんにちは。
    やはりデジタル一眼はいいですね~
    オオタさんの写真を見ると時間を忘れる(^^)
    バラ園のバラいいですね~うっとり!メロメロです!
    最近、ウェザーニューズのアプリをやっていて、
    スマートフォンで空や今なら紅葉などを撮影しています。
    見た以上のものを‥それどころか
    見たままをも撮れずに悲しくなります。
    また写真に夢中になりはじめてます。
    デジタル一眼ほしい(ーー;)

    土日に札幌、小樽へ行ってきました
    百合が原公園に立ち寄ることが出来ませんでした‥
    小樽方面の宿泊した朝里ホテル周辺で
    雪虫が大量発生していました!
    まるで隙間なく粉雪が降っているように!
    頭から足まで雪虫だらけになり正直気持ち悪かった(ーー;)
    毎年、雪虫を見たら子供みたいに喜んでいたのに
    衝撃的でした(笑)
    話が脱線してゴメンなさい!
  • 内地からの便り
    2012/10/29 22:42
    >sanaさん

     こんにちは。
     北海道に住んでいると、一つずつ順番に咲いてくる季節の花は、新鮮な感じがするのかもしれないですね。そちらでは春と夏がいっぺんに来るっていいますもんね。
     温室とはいえ、さすがに百合が原公園の彼岸花も終わったんじゃないかなぁと思います。
     写真だけですが、楽しんでもらえると嬉しいです。
     そのうちデジイチが欲しくてsanaさんも買ってしまうかもですね。

     雪虫が飛んだということは、そろそろ初雪でしょうか。
     もう北海道は紅葉なんですよね。
     雪虫も、よく見るとあまりかわいくなさそう。(^^;
コメント投稿

トラックバック