王子バラ園で秋バラ

植物園(Botanical garden)
王子バラ園-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) + 3600HS(D)



 秋バラの見頃がいつなのか、今ひとつよく分かっていない。10月には違いないにしても、中旬なのか下旬なのか、見頃の期間がどれくらい続くのか、正確には把握していない。
 今年は残暑の影響で遅れるだろうという予測はしていた。でも、そろそろなんじゃないかと、王子バラ園へ行ってみると、どうやら遅刻だったらしい。傷んだ花が多く、状態のいいものは少なかった。ただ、見頃は一週間前だったのか、もっと前だったのか、このあと花はどれくらい持つのか、やっぱり分からないままだ。
 一つ言えるのは、テレビのニュースや新聞で見頃を迎えましたといっていたら、撮るタイミングとしてはすでに遅いということだ。どんな花も満開の前に撮りにいかないと出遅れということになる。
 とにもかくにも、秋バラの季節がやって来た。近場では王子バラ園が一番撮りやすい。状態のいいのを選んで、撮れる範囲で撮ってきた。




王子バラ園-2





王子バラ園-3





王子バラ園-4





王子バラ園-5





王子バラ園-6





王子バラ園-7





王子バラ園-8





王子バラ園-9





王子バラ園-10





王子バラ園-11





王子バラ園-12

 バラを撮る機会は他でもまだありそうだから、もう少し感覚的に先へ進めたい。バラの魅力の本質は、色と形なのだけど、どう切り取ればバラを超えられるのか、といったあたりが今後のテーマになる。肉眼で見るのとは違う別の魅力を写真は表現できるはずだ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • マクロでのバラは、やっぱり素晴らしいです。
    2012/10/28 15:32
    王子製紙のバラ園へは、春には何時も行きますが。
    (今年は何故か行ってませんでした。)
    秋に行くのって思いつかなかったです。

    見頃に行くのって本当に難しいですね。

    秋のバラは、春の比べると淋しい感じがします。

    でも、こうやって、マクロで超接近して撮ると華やいで華麗なバラになりますね。

    甘い、柔かな花色から、香りが漂ってきそうです。
    うっとりと見惚れます。

    絞り値は、開放ででしょうか?

    私も、25日、花フェスタ記念公園へ秋のバラまつりに行って来ました。
    やはり花数が少なかったです。
  • 秋バラシーズン
    2012/10/28 22:48
    >ハピネスさん

     こんにちは。
     ハピネスさんも王子バラ園、行かれるんですね。
     無料であれだけ充実していて、撮りやすい場所は、このあたりではあそこだけじゃないかと思います。
     花フェスタは、もう何年も行ってません。毎年行きたいと思いつつ、遠いのでなかなか行けずにいます。
     バラの見頃も、見極めが難しいですね。花フェスタなんかだと情報も多いので、分かりやすくはあるのだけど。

     バラに限らずマクロは、近づくほどの被写界深度が狭くなるので、だいたいf5.6まで絞ってます。ブレの心配がなければf8まで絞っていいと思います。
コメント投稿

トラックバック