
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
今週末はイベントが多くて、慌ただしくあちこち撮りにまわっていた。料理は日曜日に、少し早く帰宅してやった。
イベントの写真は来週にまわすことにして、今日はいつものようにサンデー料理と植物園便りの二本立てでいきたい。
今週は揚げ物が一品あったので、その分、いつもより手間と時間がかかった。他の二品が手抜き気味なので、三品あわせるといつも通りといえばそうかもしれない。
ここ最近はずっと、準備から撮影まで約1時間半と決まっている。以前と比べたら手際はよくなったものの、それ以上の時間短縮はできずにいる。野菜の皮むきが多いと、それだけ時間を要することになる。

「マグロのピリ辛ステーキ風」
ごま油と豆板醤でタマネギを炒める。
酒、みりん、しょう油、ショウガ、砂糖、塩、コショウでベースの味付けをする。
塩、コショウ、酒を振ったマグロを投入して、火を通す。
緑の粉の振りかけを切らしたまま買うのを忘れている。緑がないと、絵的にちょっと寂しい。

「ナス、カボチャ、しいたけの素揚げチーズソースがけ」
ナスは切り分け、水にさらす。取り出したら水気を拭く。
カボチャ、シイタケを切る。
小麦粉と一緒に全部をビニール袋に入れて、振り回して粉をつける。
油で素揚げする。
オリーブオイル、酒、みりん、しょう油、砂糖、マヨネーズ、からし、コンソメの素、塩、コショウを混ぜ、ひと煮立ちさせる。
終盤でとろけるチーズを加え、加熱しながらかき混ぜる。

「豆腐と鶏肉の和風野菜スープ」
水、酒、みりん、だしの素に、鶏肉と長ネギを入れて、ゆがく。
アク取りをする。
ほうれん草は、別に軽く下茹でする。
豆腐、白菜の芯を入れる。
全体に火が通ったら、白菜の葉とほうれん草を入れて、白だし、塩、コショウ、唐辛子で味を調える。
いったん冷ましてから再加熱すると、味が染みる。
ナスとカボチャの素揚げチーズソースがけが美味しかった。いろんな野菜にも合いそうなソースなので、オススメ。