
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
台風の被害はなかったものの、来るタイミングが悪かった。今日は中秋の名月で、徳川園でもイベントがあったし、名古屋駅前名物だった大名古屋ビルヂングの最終日ということで、台風さえなければそれらに行くつもりでいた。
時間帯も午後から夕方にかけてということで、なんとも身動きが取れない一日になってしまった。おとなしく家でサンデー料理を作る。

「鯛としめじの和風煮」
酒、みりん、白だし、水に、刻んだ長ネギを入れて、ひと煮立ちさせる。
鯛に塩、コショウ、酒を振り、ショウガをまぶす。
鯛とぶなしめじを加え、しばらく煮込む。
塩、コショウ、唐辛子で味を調え、青ネギの刻みを振りかける。

「ナスのトマトケチャップ炒め」
ナスを切って、水にさらす。
オリーブオイルでタマネギを炒め、ナスとトマトを追加して、酒、みりん、しょう油、ケチャップ、砂糖、コンソメの素、からし、塩、コショウで味付けしながら更に炒めていく。
ブロッコリーは塩茹でする。
ブロッコリーと、とろけるチーズを加え、全体に馴染ませる。

「豆腐と鶏肉、野菜の中華味煮」
ごま油で鶏肉を炒める。
水、酒、みりん、しょう油、中華の素を加え、スープを作る。
アク取りをする。
ニンジン、白菜の芯、豆腐を加える。
後半で白菜の葉を追加する。
マグロフレーク缶、砂糖、塩、コショウ、唐辛子で味付けをする。
メニューとしては特に秋めいてきてはいないのだけど、気分としてはだんだん秋へ向かっている。寒くなると和食やスープ系のメニューが増える。一年中出回っている野菜でも、秋を感じるものはある。
台風もいって、いよいよ夏が遠ざかる。