築地口散策 ---番外編・名古屋港の風景

名古屋(Nagoya)
名古屋港-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5



 築地口散策を終えて、最後は名古屋港へとやって来た。
 夕焼け空が撮れればいいと思っていたのだけど、残念ながら空は焼けなかった。
 写真を撮りながら、名古屋港って絵にならないとあらためて思った。実用本位の港風景に、工場地帯。展望塔のポートビルはあるものの、洒落たウォーターフロントにはほど遠く、夕日は工場の向こうに消え、ロマンチックな夜景もない。あるのは水族館と昭和風情の遊園地くらいなものだ。
 これでは人は集まらない。唯一賑わうのは、夏と冬の花火大会くらいのものだ。名古屋港が人気薄なのは、地理的なことだけではない。ついに名古屋港はみなとみらい21のようにはなれなかった。
 これが名古屋らしいといえばらしいのだけど。




名古屋港-2





名古屋港-3





名古屋港-4





名古屋港-5





名古屋港-6





名古屋港-7





名古屋港-8





名古屋港-9





名古屋港-10





名古屋港-11

 クリスマスシーズンには、この広場に大きなツリーが登場する。去年は行かなかったし、今年も行かないだろう。

 こんな名古屋港だけど、しばらくすると、またなんとなく行きたくなってしまう。弱いチームを応援しながら文句を言うファン心理に似て、行ってみて、やっぱり何もないかと納得して帰るみたいなところがある。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/09/14 23:45
    ホンット何もない。





    ところで瀬戸の招き猫祭りってご存知ですか?
    せともの祭りに行けなかったので、こっちに行ってみようかと・・・。
  • 名古屋港と金城ふ頭
    2012/09/15 21:40
    >Darrellさん

     名古屋港は余ってる土地ってあまりないですもんね。今更、一大商業施設にはできないだろうなぁ。
     イタリア村の跡地がもったいないけど、あれはどうするつもりでしょうか。
     せめてリニア・鉄道館を名古屋港に造って欲しかった。
     やはり、あおなみ線絡みで金城ふ頭にするしかなかったのか。

     来る福招き猫まつりは、おととし、去年と行きました。
     何もないですよ(笑)。
     町中に猫メイクした人が歩いてるくらいで。
     まあでも、話のネタに一回見ておくのをオススメします。
コメント投稿

トラックバック