三岐鉄道を撮りにいく <1>

鉄道(Railroad)
三岐鉄道1-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5



 前から一度撮りにいきたいと思っていた三岐鉄道行きが、実現した。
 三岐線と北勢線の両路線を乗り通すことを第一に考えていたので、撮影はいくつかの定番ポイントで短時間しかできなかった。それでも、全線の様子は掴んだので、今回を下見とすれば、次回はもっといいのが撮れると思う。被写体として大いに可能性を感じさせる路線だった。
 今回はまず、写真編としてお送りします。




三岐鉄道1-2





三岐鉄道1-3





三岐鉄道1-4





三岐鉄道1-5





三岐鉄道1-6





三岐鉄道1-7





三岐鉄道1-8





三岐鉄道1-9





三岐鉄道1-10





三岐鉄道1-11





三岐鉄道1-12





三岐鉄道1-13

 つづく。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/08/31 22:24
    ん~どれもとってもいいですね~
    三岐鉄道ですか
    とても魅力的に映ります
    私は乗り物、機械としての列車には疎いですが
    こういう雰囲気にはとても惹かれるものがあります
  • ローカル線
    2012/09/01 00:27
    >equinoxさん

     こんにちは。
     三岐鉄道は、なかなかにゆるい風景で、よかったです。
     琵琶湖周辺にもいい鉄道がいろいろありますよね。
     私も基本的に車両にはあまり興味がないのですが、風景の中の鉄道は好きなんで、こうして撮るのを楽しんでます。
     ローカル線もなくなる一方なんで、あるうちに撮っておかないとですね。
  • 2012/09/01 21:21
    こんばんは

    三岐鉄道、自転車ごと乗れるので一度行ってみたいと思ってました。

    三重から岐阜、滋賀と魅力的な鉄道ありますよね。
    この三岐鉄道、近鉄養老線、滋賀の近江鉄道
    いづれも自転車が載せられるので自分にとってはとっても魅力的です。
    このうち三岐鉄道だけまだ自転車載せて乗っていません。

    写真とてもいい雰囲気ですね。
    ローカル線の風情がたまりません。
    やっぱりいつか是非行かねば・・
  • 遠くないローカル線
    2012/09/01 22:28
    >ぐりさん

     こんにちは。
     三岐鉄道に乗りながら撮るには、サイクルトレインが最適です。
     車だととめる場所探しに苦労するし、歩きだと行ける場所は限られるので。
     休日や長期休みに限られるエリアもありますが、チャンスがあればぜひ。
     ゆったりのんびり路線で、魅力的です。

     養老鉄道や樽見鉄道、長良川鉄道など、岐阜もいいし、三重もまだ近鉄で乗ってない路線があります。
     滋賀は石山坂本線もいい味わいでした。近江鉄道は乗ったことがないので、乗りたいなぁと思ってます。
コメント投稿

トラックバック