東山植物園便り ---夏の終わりが遠くに

植物園(Botanical garden)
植物園便り-1

SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di + 3600HS(D)



 先週は東山植物園便りを一週休んだ。行ったには行ったのだけど、サギソウを撮ることに大部分の時間を費やしてしまい、他の写真がほとんど撮れなかった。なので、先週分と今週分とあわせて一回分とした。
 夏真っ盛りのこの時期、植物園も当然のように夏模様ではあるのだけど、それと同時にふと秋の気配を感じる。足下の花や、日陰で感じる風の冷たさなどに。
 少しずつ、そして確実に、夏は過ぎていく。気づけば8月ももう半ば、お盆だ。夏の終わりが遠くに見えてきた。




植物園便り-2

 ハッチョウトンボを撮る機会はあと何回あるだろう。今年も交尾は見られずじまいか。




植物園便り-3





植物園便り-4

 サギソウの飛ばせ方。
 これはまだ未完成。
 完成はそう遠くない。




植物園便り-5





植物園便り-6

 ハマユウは、頭の中で描いているイメージと、実物が全然違う。見るたびに、こんなだっけなぁと思う。




植物園便り-7

 飛ぶギンヤンマ撮りは、行き詰まっている。
 3メートルより近くになかなか引きつけられない。




植物園便り-8

 どこにトンボが飛んでいるんだかという絵。




植物園便り-9

 ショウジョウトンボもだいぶ少なくなった。




植物園便り-10





植物園便り-11





植物園便り-12

 これからは夏と秋が入れ替わっていく様子を見ることになる。寂しいけど仕方がない。移ろいゆく季節を撮っていくことが、東山植物園便りだ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/08/13 19:16
    こんばんは(^^
    いつも見てます♪ 玉ボケと トンボ やられました・・・
    うーん すごい綺麗。
    花も柔らか。。真夏の風景とは思えないほど 爽やかな写真ですね♪
  • 玉ボケ探し
    2012/08/13 23:05
    >sasaさん

     こんにちは。
     玉ボケは、カメラ女子がやるとかわいいんですけどねぇ(笑)。
     でも、玉ボケポイントを見つけると、どうしてもやらずにはいられません。木漏れ日や水があると、主役よりも先に玉ボケの背景を探すくらいです。
     花は、少しずつ夏から秋に移り変わりつつありますね。
     sasaさんのところ、私もいつも伺ってます。
コメント投稿

トラックバック