
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
今週末は、夕方から夜にかけての祭りへ行ったので、午後はわりと時間があった。料理は土曜日、出かける前にしていった。
夕方前は時間の余裕も気持ちのゆとりもなく、少しやっつけ気味になった。面倒な野菜の皮むきなどを避け、調理方法もシンプルを第一とした。見た目は普段とさほど変わってないだろうけど、主観的に見るとけっこう手を抜いている。

「マグロのショウガだれ浸け焼き」
酒、みりん、しょう油、だしの素、砂糖、ショウガ、からし、塩、コショウ、長ネギの刻みのタレを作り、マグロをしばらく浸ける。
そのまま加熱して、ひと煮立ちさせ、マグロに火が通ったら止める。
刻んだレタスと一緒に食べる。
ショウガをたっぷり使ったので、夏ばてとかにもよさそうな一品に仕上がった。

「エビとオクラ入りの野菜炒め」
下処理をしたエビ、刻んだタマネギ、キャベツをオリーブオイルで炒める。
軽く下茹でしたオクラとブロッコリーを追加する。
酒、みりん、白だし、砂糖、塩、コショウで味付けをする。
最後に水溶きカタクリ粉を回し入れ、とろみをつける。

「和風野菜煮込み」
水、酒、みりん、だしの素に、鶏肉、ゴボウ、ニンジン、ほうれん草を入れ、強火で茹でる。
丁寧にアク取りをして、白菜、長ネギ、しめじを加え、更に煮る。
塩、コショウ、唐辛子で味を調える。
これだけ季節感が夏っぽくなかった。
やっつけたわりには美味しく仕上がった。
暑い夏はまだしばらく続く。しっかり食べて、無事に乗り切りたい。