ぶらり四間道

名古屋(Nagoya)
四間道-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4



 円頓寺の七夕のとき、四間道(しけみち)も少し歩いて撮った。
 このときは名古屋駅から円頓寺まで歩いていったので、四間道はその途中のようなものだった。なんだかんだで、ここももう5、6回は訪れているだろうか。すっかりお馴染みの風景として目に映る。




四間道-2





四間道-3





四間道-4





四間道-5





四間道-6





四間道-7





四間道-8





四間道-9





四間道-10





四間道-11





四間道-12

 電柱を地中化すると、もっと魅力的な風景になる。これ以上観光地化するつもりはないようだけど、名古屋を訪れた外国人にも見てもらいたい日本の町並みだ。
 名古屋駅から歩いて15分、20分の距離にこの光景が残っていることに価値がある。
 また撮りにいくことにしよう。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/08/03 22:49
    こんにちは。いつもブログ見てます。名古屋市内で良い写真のスポットを探していたらこちらのブログに出会いました。撮影場所構図の撮り方云々、色々と勉強させていただいてます。毎回、次の更新を楽しみにしています。今後とも頑張って下さい!
  • 2012/08/04 12:03
    道の写真は独特の風情があって良いですね~

    夏は道があっつくて撮り難いです・・・
  • 名古屋の隙間
    2012/08/05 01:02
    >igh-033さん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     igh-033さんも名古屋の方でしょうか。
     名古屋も細かく巡ってみると、撮るとろこはたくさんありますね。
     写真を本格的に始めるまでは、名古屋は見所が少ないところだと思ってました。
     これからもまだまだ隙間を探しつつ、撮っていきたいと思ってます。
  • ローアングル道
    2012/08/05 01:07
    >近江のしまんちゅうさん

     こんにちは。
     四間道は名古屋でも数少ない昔ながらの下町風情が残った場所です。
     いい道を見つけると、ついローアングルで撮りたくなります。
     夏のかげろうが揺らいでいるような道も好きなんですけどね。
コメント投稿

トラックバック