まずまずサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー1

SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 DG MACRO



 そろそろ6月も終わりだというのに、まだ夏の気分にならない。今年は春先から寒い日が多かったけど、初夏になってもその傾向は続いている。半袖に切り替えていないし、クーラーもほとんど入れていない。料理もまだ、夏仕様という感じにはならない。
 まあ、真夏でもサンデー料理の内容はほとんど変わらないのだけれど。
 今回もいつも通りの料理が並んだ。



サンデー2

「マグロのマヨネーズソースがけ」
 マグロは、塩、コショウ、酒を振ってしばらく置き、小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼く。
 ちょっと焼きすぎた。中は半生くらいで仕上げたかった。
 マヨネーズ、オリーブオイル、しょう油、コンソメの素、ショウガ、レモン水、からし、砂糖、塩、コショウ、白ごまを混ぜ合わせ、ソースを作る。
 アスパラは軽く塩茹でする。
 このソースはいろいろ応用が利く。



サンデー3

「エビと豆腐のチリソース風」
 エビの下処理をする。
 絹ごし豆腐はサイコロ切りにする。
 ごま油、ショウガ、豆板醤に火を通し、エビを強火で炒める。火が通ったら、いったん取り出す。
 あらためてごま油と豆板醤を少し足し、刻み長ネギを炒め、酒、みりん、しょう油、中華の素、砂糖、ケチャップでベースを作る。
 絹ごし豆腐を入れて、煮込む。
 後半にエビを戻し、全体に混ぜ合わせつつ、塩、コショウで味を完成させる。
 水溶きカタクリ粉を加え、とろみをつける。
 細切りにしたレタスと一緒に食べる。



サンデー4

「鶏肉入りの和風野菜炒め」
 オリーブオイルで鶏肉を炒める。
 タマネギ、ニンジン、キャベツ、エリンギを加え、酒、砂糖、白だしで味付けをする。
 後半でトマトと塩茹でしたブロッコリーを追加して、塩、コショウで味を調える。

 それなりに手間をかけたような、そうでもないような。
 緑の彩りもあったし、全体のバランスも悪くなかった。サンデー料理としては、上出来の部類といっていいだろう。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック