
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm F3.5-4.5
梅雨だから雨の日が多いのはいいとして、台風はちょっとない。季節感がよく分からなくなる。
雨降りの合間を縫って、伏見方面へ向かった。

日銀前の歩道橋。
冬の間、すっかり葉を落としていたイチョウの木も、夏を前にこの通り。
夏の姿は、どこか秋の予感を抱いている。

目的はここ、キヤノンギャラリー伏見だった。
「写真家たちの日本紀行 写真展」も、今年で4回目となった。1回目は知らずに見逃してしまったけど、今年で3年連続で見ている。
おととしはちょっとプリントの質が今ひとつに感じられたのだけど、去年、今年と格段によくなった印象がある。
あんな大きなサイズで自分の写真をプリントすることはないし、見る機会も稀なので、それだけでも価値がある。やっぱり写真はプリントが完成品だとあらためて思う。
名古屋は今月の27日まで(日曜休み)で、順次、梅田、福岡、札幌と回っていく(銀座と仙台は終了)。

ビルの隙間に生きる。

スパイラルタワーズ。

ちょっと久しぶりの向野橋。

ささしまライブ駅への通路より。

再び名古屋駅裏へ。

黄色先生を撮るのも、この日の目的だった。
上りの名古屋駅着は、17:11。太閤通を通ったのは、17:17くらいだった。

帰り道。

疾走というほどスピードは出ていないけれど、自転車乗りの視点。

愛知県庁と名古屋市役所。
知事と市長はお友達(なのかな)。
最近、愛知県庁のプラモデルが発売された。

美宝堂ビルの消えた清水口交差点。
ニコンフォトスクエアや富士フィルムフォトサロンなんかの無料ギャラリーはあるものの、名古屋は写真展をやるところが少ないので、もっと作って欲しい。名古屋市博物館や名古屋市美術館なんかも、積極的に写真展を開催してくれると嬉しいのだけど。