
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 DG MACRO + 3600HS(D)
虫を撮るならやっぱり海上の森。植物園にもけっこういるけど、種類にしても量にしても、海上の森の方が断然多い。あまり見たことがないような奇妙な虫もいる。でも、かわいくないやつは撮らない。
カマキリの子供をよく見るようになった。昔は道端の草むらとかにもたくさんカマキリの卵があったものだけど、今は見かけなくなった。大きなビンに入れておくと、ある日ものすごい数のカマキリの子供が産まれている。それが家の中に散らばってしまうと、それはもう大変なことになるのだった。
今日は海上の森の虫を中心にお届けします。




縄張りを偵察飛行するヤンマさん。
コースで待ち構えて連写すれば撮れるというものでもない。超絶難しい。
それなりに粘ったけど、撮れそうな気がしなかった。
この夏、どこかでじっくり腰を据えて取り組まないといけない。1時間などといわず、半日くらいかけるつもりで撮らないと撮れないかもしれない。







森の中では今、ササユリが咲いている。海上の森であんなにササユリがあるとは知らなかった。
ヤマユリもあると嬉しいのだけど、あれは本当に限られた場所に残るだけとなった。
虫の季節本番はまだこれからだ。海上の森も、ちょくちょく行くことにしよう。