
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
週に一度の植物園行きが定着した一方で、動物園は少しご無沙汰になっていた。植物園と動物園は中でつながっているからいつでも行き来できるとはいえ、園内は広いので両方回るとなるとかなり大変だ。時間も限られるから、行くとしてもどちらか一方になる。
この日は50mmでモノクロを撮りたい気分だった。望遠レンズではなくても動物園撮りは楽しめる。モノクロもよく合う被写体だ。
50mmをつけていると、50mmの目になるから、望遠のときとは違った風景が見える。望遠でなければ撮れないものがあり、標準でなければ見えないものもある。


ここ数年で東山動物園も変わった。5年くらい行っていない人が久しぶりに行ってみると、大きく様変わりしたことに驚くんじゃないかと思う。
リニューアルは現在進行形で、今は象の大規模な運動場を作る工事をしている。来年の秋完成予定だそうだ。
今年に入って新しくなったものもいくつかあり、ヤブイヌとオオアリクイが大出世した。前は狭い檻に入っていたのが、大きな運動場をもらって、元気に走り回っている。ヤブイヌは走る姿や動作が面白くて笑える。
でも、どうしてオオアリクイとヤブイヌだけがこんな好待遇になったのだろう。

コビトカバは動かず。


いい意味での昭和感はなくしてほしくない。







植物園もいいけど、やっぱり動物園もちょくちょく行かないといけないとあらためて思った。時間を作って月に一度くらいは行っておきたい。