東大垣駅から揖斐川へ

旅/散策(Stroll)
東大垣-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5



 樽見鉄道で東大垣駅へ行ったときの写真がまだ残っていた。
 駅から東へ揖斐川の方に向かってぷらぷら歩いていった。



東大垣-2

 JR高架下の古いトンネル。
 昔の煉瓦造りのトンネルがまだあちこちに残っている。



東大垣-3

 ドクター東海が走っていった。黄色い顔した点検車両。
 樽見線は待っていてもちっとも来ないけど、JRは頻繁にやってくる。
 ただ、JR東海の車両は面白いものがないので、撮ってもあまり楽しくない。
 JR西日本の特急しらさぎが一度通った。
 JR東海も、JR九州くらいの遊び心が欲しい。



東大垣-4

 以前と比べれば需要は減ったのだろうけど、まだまだ貨物列車は走っている。



東大垣-5

 なんだか平和で牧歌的な風景に心が和んだ。



東大垣-6

 揖斐川橋。



東大垣-7

 セイヨウカラシナは、土手一面を埋め尽くすほど咲くそうなのだけど、このときはこんなまばらな感じ。
 揖斐川橋と福東大橋あたりがポイントという情報だったから、場所は間違っていないと思う。



東大垣-8

 もしかして、ギフチョウ? と思ったけど、確信が持てなかった。
 めいっぱい近づいても逃げないから、蛾かと思った。
 あらためて写真で見てみると、ギフチョウのようでもあり、なんとなく違うような気もする。模様がちょっと偽物くさい。



東大垣-9

 レンゲ畑と列車。



東大垣-10

 指乗りテントウムシ。

 そんな東大垣散策だった。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック