雨の奥琵琶湖<3>

旅/散策(Stroll)
奥琵琶湖3-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 DG MACRO / MINOLTA 100-300mm f4.5-5.6 APO



 雨の奥琵琶湖風景の3回目は、もう一度モノクロでお届けします。

 この日、最初に降り立ったのは、マキノ駅だった。
 奥琵琶湖のリゾート地なのだろう、近くには海水浴場やキャンプ場などがある。夏場には賑わうはずのこの場所も、早春の雨となれば人の姿はほとんどなかった。
 ひとつ引き返して永原駅で降り、湖畔まで歩いた。
 最後はずっと戻って長浜を少し散策した。



奥琵琶湖3-2




奥琵琶湖3-3




奥琵琶湖3-4




奥琵琶湖3-5




奥琵琶湖3-6




奥琵琶湖3-7




奥琵琶湖3-8




奥琵琶湖3-9




奥琵琶湖3-10




奥琵琶湖3-11




奥琵琶湖3-12

 琵琶湖の沖島と竹生島へ行きたいと何年も前から考えているのに、実現していない。駅から船着き場まで距離があるのと、船の便があまりよくないので、なかなか行けずにいる。
 冬になったら、湖北町も訪れてみたい。夕焼けもきれいだそうだ。
 次に奥琵琶湖へ行くときは、レンタサイクルを借りて巡ってみよう。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/04/29 03:04
    こんばんは~
    オオタさんの撮られるモノクロはいつも雰囲気がありますね
    飛び出し小僧・・滋賀県には様々なバージョンがあり、知る人ぞ知る名物・・
    みたいになってます

    電車で来られたのですね。だとしたら湖西側が湖と平行して走っているので
    便利かもしれませんが・・それでも駅からは距離がありますね

    竹生島は長浜港から、沖島は堀切港から船が出ていますが堀切港はレンタサイクル
    でも厳しいかも・・駅からタクシーになるでしょうね

    沖島は激オススメです
    あまり観光化されていない、日本唯一の淡水湖で人が住む島・・結構寂れた雰囲気ですが、オオタさんならきっと気に入られると思います~
  • 本場滋賀
    2012/04/29 21:21
    >equinoxさん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     飛び出し坊やは、みうらじゅんがあちこちで紹介してますよね。
     少し前に、タモリ倶楽部でも見たような。
     それで、実際に本場の滋賀で見たときは、あー、これだこれだと、ちょっと喜んでました。

     以前に一度、車で琵琶湖一周したことがあるんですが、ひたすら遠かったです。(^^;
     湖西もまた行きたいし、島も行きたいです。
     沖島はネットやテレビで何度か目にしていて、ぜひ一度は行かねばと思ってます。
コメント投稿

トラックバック