一風変わった矢田の白山神社

神社仏閣(Shrines and temples)
白山神社-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4



 大曽根駅から少し北へ行った矢田二丁目にある白山神社は、少し変わった雰囲気の神社だ。
 瀬戸電沿いを自転車で行くとき、何度となく横を通りながら、これまで一度も立ち寄ったことがなかった。この前、初めて中まで入ってみた。
 この前といっても1月のことだから、もう3ヶ月近く前ということになる。今は境内の季節感もずいぶん変わっていることだろう。



白山神社-2

 ネットで調べてみたけど、詳しい情報がなく、由緒などは分からなかった。
 創建はおそらく江戸時代ではないかと思う。
 愛知県内には50以上の白山神社があるそうだ。その数は全国一で、岐阜や北陸より多い。



白山神社-3

 うさぎの目が赤く光っていて、ちょっと怖い。
 ウサギが神の使いとなっている神社はいくつかあるけど、白山神社とウサギが直接関係あるのかどうかはよく知らない。
 社殿などはそこそこ古そうだ。



白山神社-4

 神仏習合の名残が見て取れる。



白山神社-5

 なんだか全体的に不思議テイストの溢れるところだった。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック