
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / SIGMA 50mm f2.8 MACRO
去年の五条川は、散って川に浮かぶ花びらを撮ることを目的に、あえて遅いタイミングで出向いた。今年はそれより早い散り始めに行った。五条川は名古屋市内より少し遅いので、花は二割程度散ったところだった。
コースは去年と同じで、大山寺駅の北あたりから川沿いを北上した。
五条川の桜は、8キロ弱の川沿いに1,900本ほど植えられているそうだ。毎年、うねる桜並木を空撮した写真が中日新聞に載る。このあたりには高いタワーのたぐいはないので、残念ながら俯瞰から撮ることはできない。
人気のエリアは主に二ヶ所で、一番賑わっているのが名鉄岩倉駅の近くだ。駅から川までの距離が近いこともあり、大勢の人たちが訪れる。それより北の大口町の堀尾跡も、人が多い。歴史に詳しい人なら、堀尾金助とその母の裁断橋の話を知っているだろうか。その舞台となった場所だ。
今年は、堀尾跡を越えて、行けるところまで行ってみようと、出発前に決めていた。










つづく。